2006年11月26日
不気味な空
名護の空です。
真っ暗な空でしたが、
一時間ぐらい稲光が続いています。
不気味な空です。
良くないことが起こりそうです。
驕った人間に対して地球が怒っているのでしょうか。
2006年11月26日
二十一世紀に生きる君たちへ
「子どもは何をしなくてはならないのか?」
「人は何のために生きるのか?」
歴史小説家 司馬遼太郎
「二十一世紀に生きる君たちへ」

司馬遼太郎が子どもたちのために書いた、たった一冊の本だそうです。
小学校の高学年向けに書いてあるので
とても優しい言葉で、理解しやすいように書かれていましたが、
とても深い内容でした。
子どもだけじゃなく、大人が読んでも感動します。
私は三回読んで、三回感動しました。
ちょっとだけ抜粋。
「君たちは、いつの時代でもそうであったように、自己を確立せねばならない。
― 自分に厳しく、相手にはやさしく。
という自己を。
そして、すなおでかしこい自己を。」
「『いたわり』
『他人の痛みを感じること』
『やさしさ』
みな似たような言葉である。
この三つの言葉は、もともと一つの根から出ているのである。
根といっても、本能ではない。
だから、私たちは訓練をしてそれを身につけねばならないのである。」
他にも良いことが、もっともっとたくさん書いてありました。
自己中心的な人
他人に優しくすることができない人
そんな人たちが増えてきていると感じます。
子どもの教育=子育ての大切さを感じます。
ぜひ読んでみてください。
「人は何のために生きるのか?」
歴史小説家 司馬遼太郎
「二十一世紀に生きる君たちへ」
司馬遼太郎が子どもたちのために書いた、たった一冊の本だそうです。
小学校の高学年向けに書いてあるので
とても優しい言葉で、理解しやすいように書かれていましたが、
とても深い内容でした。
子どもだけじゃなく、大人が読んでも感動します。
私は三回読んで、三回感動しました。
ちょっとだけ抜粋。
「君たちは、いつの時代でもそうであったように、自己を確立せねばならない。
― 自分に厳しく、相手にはやさしく。
という自己を。
そして、すなおでかしこい自己を。」
「『いたわり』
『他人の痛みを感じること』
『やさしさ』
みな似たような言葉である。
この三つの言葉は、もともと一つの根から出ているのである。
根といっても、本能ではない。
だから、私たちは訓練をしてそれを身につけねばならないのである。」
他にも良いことが、もっともっとたくさん書いてありました。
自己中心的な人
他人に優しくすることができない人
そんな人たちが増えてきていると感じます。
子どもの教育=子育ての大切さを感じます。
ぜひ読んでみてください。
2006年11月25日
21世紀の森公園
だいぶ前のことですが、カヤック夫人と一緒に
21世紀の森公園で、のんびり昼寝をしてきました。

ジンジャーエールのCMに出られそうなほど
イイ飲みっぷりのカヤック夫人。

足タレの私。
国内最高峰の足毛が最高です。

のんびり過ごした一日でした。
寒くなる前に、もう一度行ってみたいなー。。。
21世紀の森公園で、のんびり昼寝をしてきました。
ジンジャーエールのCMに出られそうなほど
イイ飲みっぷりのカヤック夫人。
足タレの私。
国内最高峰の足毛が最高です。
のんびり過ごした一日でした。
寒くなる前に、もう一度行ってみたいなー。。。
2006年11月23日
cafe fuu
天気も良く、妊娠中のシーカヤック夫人の体調も良いようなので
カヤック夫人の気分転換と
胎教のために「cafe fuu」さんに行ってきました。





あくび。

昼寝。
時間が止まっている場所でした。

カフェラテもおいしかったです。
カヤック夫人の気分転換と
お腹のの中のツインズの胎教にとても良かったです。
cafe fuuさん ありがとうございました。
カヤック夫人の気分転換と
胎教のために「cafe fuu」さんに行ってきました。
あくび。
昼寝。
時間が止まっている場所でした。
カフェラテもおいしかったです。
カヤック夫人の気分転換と
お腹のの中のツインズの胎教にとても良かったです。
cafe fuuさん ありがとうございました。
2006年11月23日
雨上がりの楽しみ。
昨日は大雨でしたね。
今日は朝から雨も上がり、
子どもたちが水たまりで遊んでいました。
降り続ける雨はない。
雨の後には、楽しいことが待っている。
おしりに水を入れています。
いつの時代でも、子どものやることは一緒なんですね。
2006年11月22日
G-SHOCK フィッシャーマン
お気に入りの時計。
本来の姿↓

7,8年使用していてゴムの部分が劣化してきたので、
修理に出しましたが、
生産終了のため、換えのゴムの部分が見つかりませんでした。
ルックスに惚れこんで手に入れたG-SHOCKですが、
愛着が、かなりあるので、これからも使っていきます。
どなたか、フィッシャーマンの故障品など持っている方いませんか?
格安で売ってください。ゴムの部分が欲しいです。
2006年11月20日
MY BAG
我が家の MY BAG です。
保冷バッグなので、
アイスクリームや牛乳なんかを買った後も安心。
みなさんも MY BAG 使ってますか?
資源の無駄遣いを減らしていきましょう。
2006年11月19日
時計
お気に入りの時計です。
こんな感じ。
ちょっとサビが出てきました。
サビ落としをして、サビを防ぐ油を塗りました。
驚くほどキレイになりました。
お気に入りのものは、たまには手入れも必要だね。
と感じました。
2006年11月12日
adidas
adidasが好きです。
いつも頑張っているので日光浴。
日光浴も、もう少しで終わり。
明日から、また一週間よろしくおねがいします。
adidasとは まったく関係ないけど。。
子どもたちが楽しそうに散歩していました。
散歩イイね。
2006年11月12日
ULTRAMAN
でぇゃぁ!

でぇゃぁ!

でぇゃぁ!

でぇゃぁ?

ULTRAMAN
ウルトラマン
カタカナの方が馴染みがあるね。
私の世代の男の子たちは、
ウルトラマンと仮面ライダーと戦隊ヒーローたちに憧れていました。
今の子どもたちは微妙に違うみたいね。
仮面ライダーは、話の内容が難しいらしい。
でぇゃぁ!
でぇゃぁ!
でぇゃぁ?
ULTRAMAN
ウルトラマン
カタカナの方が馴染みがあるね。
私の世代の男の子たちは、
ウルトラマンと仮面ライダーと戦隊ヒーローたちに憧れていました。
今の子どもたちは微妙に違うみたいね。
仮面ライダーは、話の内容が難しいらしい。
2006年11月11日
エコー写真
双子ちゃんのエコー写真を、写真立てに入れてみました。
左の写真が、初めての検診のとき。
まだとっても小さくて、「丸いものがある」ぐらいでした。
真ん中と右の写真が、最近の双子ちゃんです。
テーブルに置いてあるので、
いつでも見ることができます。
双子ちゃんの写真を見てると、
とても幸せな気分になります。
かわいいです。